はっとり

23歳/現役大学院生/バイナリー歴2年半/最高月収60万/ハイローオーストラリアの攻略方法を発信していきます。

バイナリーオプション

【確定情報】バイナリーオプションはパソコンで取引すべきです

かとう
バイナリーオプションで取引を行う際、「スマホ」か「パソコン」かで何か違いはあるのかな?

Highlow.comで取引を行う際は、結論から言うと「パソコン」で取引を行う事をおすすめします。

バイナリーオプションはパソコンで取引を行うべき理由・どのくらいのスペックが必要なのかをしっかり理解しておきましょう。

バイナリーオプションはパソコンと使用すべき

バイナリーオプションはパソコンと使用すべき

バイナリーオプションで勝ちたいのであればスマホではなくパソコンを使うべきです。

その理由は以下の3つになります。

  • 画面が見やすく分析がしやすい
  • 画面の切り替えにラグが生じない
  • 使えるツールが豊富

この3点の理由をしっかり見ていきましょう。

画面が見やすく分析がしやすい

バイナリーオプションの取引では主に「MT4」のチャートを見て取引をすることになりますが、パソコンでMT4を見るのとスマホでMT4を見るのでは全く見やすさが違います。

MT4は、ロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発・提供する取引ツールだ。
FX以外にも対応しているが、FXトレーダーに特に人気で、世界でも最もメジャーなツールの一つとして知られている。

見やすさはもちろん、表示できる期間まで全く違いますので分析効率が大きく変わります。

また、機能性としてもパソコン版の方が時間足の切り替えなどが簡単なので、ストレスなく利用することができます。

MT4について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

参考【DL手順紹介】ハイローオーストラリアをMT4で攻略する方法

続きを見る

画面の切り替えにラグが生じない

バイナリーオプションは先ほども解説した様に、「MT4」を使用する事をおすすめしています。

  1. MT4の画面を見る
  2. バイナリーオプションの画面に切り替える

バイナリーオプションでMT4を利用する際は、この様な流れで取引を行います。

スマホを利用する場合

スマホで上記の繰り返しをする際、1画面しか表示できないので、どうしてもラグが生じてしまうんです。

短期取引であるバイナリーオプションにおいては数秒のラグが命取りになることがあります。

パソコンを利用する場合

パソコンであれば画面を分割して表示することができるのでそのような心配はありません。

なお、もっと大きな画面でMT4を見たいという方はパソコン全画面表示でMT4を使い、エントリーはスマホからおこなうという方法もおすすめです。

使えるツールが豊富

バイナリーオプションの世界には様々なツールがあり、先ほども解説したようにMT4に導入していくのも勝つために重要なポイントです。

バイナリーオプションで使用すべきツールは、以下の様になっています。

  • サインツール
  • インジケーター

これらのツールやスマホ版のMT4には入れることができません。

そのため、ツールを使って自分でMT4を使いやすくカスタマイズしていくためには必ずパソコンが必須になるんです。

現在ツールを使っていなかったとしても将来的に導入するタイミングがあるかもしれませんので、ぜひスマホではなくパソコンを利用するようにしてください。

バイナリーオプション取引に必要なパソコンのスペック

バイナリーオプション取引に必要なパソコンのスペック

バイナリーオプション取引に必要なパソコンのスペックを項目ごとに解説していきます。

バイナリーオプションやFX用のパソコンを買う際には以下の項目を意識してパソコンを選んで下さい。

  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • HDDかSSD
  • デスクトップかノート

この5つの項目を見ていきましょう。

OS

パソコンを使用する際に、「Mac」か「Windows」どちらのOS(Operating System)を搭載したパソコンを購入するかをまず考えると思います。

結論から言うとバイナリーオプション向けに購入するのであれば「Windows」をおすすめします。

Windowsをおすすめする理由は、以下の様になっています。

  • 基本的にMT4はWindows向けに作られている
  • macOS「Catalina」以降のMacはXMのMT4しか使えない(2020年12月対応)
  • 基本的にWindowsの方が安価で買える

パソコンとしてMacとWindowsのどちらが使いやすいかは人それぞれだと思いますが、「バイナリーオプションで利用する」という点のみに焦点を当てると、そもそもMT4がWindows向けに作られている以上、Windowsの方が使いやすいと言えます。

また、価格の面でもMacの場合は最も安価な「Macbook Air」で10万円以上なのに対して、Windowsでは5〜10万円前後で購入することが出来るので出費を抑えることができるんです。

そのため、バイナリーオプションで利用するためにパソコンを購入するというのであれば、Windowsを購入することをおすすめします。

CPU

次に重要になるのがパソコンの処理速度や性能を決める「CPU」というパーツです。

CPU(中央演算処理装置:Central Processing Unit)とは、人間に例えると脳みそです。
CPUの性能が高ければ高いほど処理速度が速くなります。

Intel社のCoreシリーズが有名ですが、バイナリーオプションを目的とするのであれば「Core i5」以上が搭載されたパソコンを購入しましょう。

ちなみにCoreシリーズではCore i3→Core i5→Core i7→Core i9と数字が大きくなるほど性能と値段が上がります。

ただMT4を動かして取引をするというだけならCore i3でも稼働しますが、将来的にサインツールや高性能なインジケーターなどを導入していくことを考えるとCore i5以上のパソコンを買っておいた方が良いです。

メモリ

また、MT4をスムーズに起動するために欠かせないのが「メモリ」です。

メモリとは、メモリはPC内にある作業スペースのようなもので、大きければ大きいほど作業効率が上がり処理速度が速くなります。

メモリに関しては最低でも「4GB」以上のパソコンを購入して下さい。

なお、4GBではMT4を開いてハイローオーストラリアでエントリーをするという作業だけで処理がいっぱいになってしまうので、同時に別の作業もおこないたい場合は「8GB」以上のパソコンを購入することをおすすめします。

MT4で(ハイローオーストラリアの)全通貨を同時に表示したうえで、さらに全てにサインツールを挿入するというような使い方をしたい方も8GBにしておいた方が安心です。

HDDかSSD

パソコンではデータを保存しておく場所(記憶装置)の性能により処理速度が大幅に変わってきます。

そしてこの記憶装置には「HDD(Hard Disk Drive)」と「SSD(Solid State Drive)」の2種類が存在するんです。

2つの違いを簡単に説明すると以下のようになります。

  • HDDよりSSDの方が処理速度が速い
  • HDDよりSSDの方が高価

昔はパソコンの記録装置といえばHDDだったのですが、現在では価格が落ちてきたこともありSSDが主流になっています。

SSDの方が高価なため予算との兼ね合いもあるかと思いますが、予算が許すのであればSSDが搭載されたパソコンの購入をおすすめします。

ここまで紹介した項目に比べると、バイナリーオプション取引においての優先度は低いため、予算がなければHDDでも問題ありません。

デスクトップかノート

バイナリーオプショントレーダーと言えばデスクトップパソコンに複数のモニターを繋いで取引をするというイメージを持っている方が多いと思いますが、トレードで使用するパソコンは、デスクトップとノートのどちらを使っても問題ありません。

デスクトップパソコンとノートパソコンのメリットとデメリットは以下の通りです。

デスクトップパソコンを使用するメリット・デメリット

デスクトップパソコンを利用するメリットは、以下の様になっています。

  • マルチディスプレイなどの拡張性が高い
  • 同じスペックならノートパソコンより安価

デスクトップパソコンを利用するデメリットは、以下の様になっています。

  • 持ち運びができない

デスクトップパソコンを使用するメリット・デメリット

ノートパソコンを利用するメリットは、以下の様になっています。

  • どこでも持ち運べるのでカフェや旅行先など好きな場所でトレードができる

ノートパソコンを利用するデメリットは、以下の様になっています。

  • 拡張性ではデスクトップパソコンに劣る
  • 同じスペックならデスクトップパソコンより高価

まとめ:バイナリーオプションはパソコンで取引すべき

今回は、バイナリーオプションはパソコンで取引すべき理由などを解説してきました。

バイナリーオプションで取引を行うには、Windowsのデスクトップパソコンを利用する事をおすすめします。

ハイローオーストラリアでパソコンを使用して取引を行いたい方は、下記のボタンから公式サイトへアクセスする事が出来ます。

ハイローオーストラリア公式サイト

-バイナリーオプション

© 2023 ハイローオーストラリア攻略.com